のんびり まったり 楽しくね♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どもども〜♪
年度末で仕事が忙しい中、年休使って昨日東京へ遊びに行ってきました!(爆)
今日のブログネタはコレで♪
息子を連れて東京見物。
もとは千葉育ち、東京勤務だったとはいえ、大分前の話(笑)
実はお台場も行ったことがなかったんですよ〜
だからガイドに姉を連れ出し、東京見物スタート♪
まずは浅草。
今まで一度も行ったことがなかったんですよ(苦笑)近いのにね。
雷門の大きいちょうちんを息子に見せ、桜を楽しみながらお参りできました。
桜はまだまだこれからという感じでしたが、綺麗でした♪
そしてお昼を食べて、地下鉄で新橋へ行き、ゆりかもめでお台場へ!
……行く予定だったんですよ(苦笑)
こっから予定が狂いだしたんです〜(涙)
事の始まりは、地下鉄の改札近くにあった『水上バス』の大きい広告。
目ざとく見つけた息子が「ぼく、このおふねにのりたい!」と
言い出したからさあ大変。
地下鉄で新橋に出てゆりかもめに乗った方が早いし安い(爆)
私としては船より地下鉄で早くお台場に行きたい。
けど、息子もここは譲れないらしく…… 私が負けました(涙)
泣く泣く地下鉄の改札を目の前にして水上バス乗り場へUターン。
まあそれでも息子が喜ぶなら仕方ないかあと思って乗り場に向かうと……
お台場まで60分ですと!(驚)
……そ、そんなにかかるの〜?
しかもお台場直行船はあと1時間も待たないといけない!
……え?今1時10分でしょ?お台場直行便は1時55分〜?
そんなに時間かけられるか〜〜〜!(叫)
今日のメインはお台場なのよ?
しかも今日は青海駅でらったんに電話する予定になってるのよ?
午後電話するとは言ったけど……遅すぎるよ(滝汗)
すぐにでも地下鉄に切り替えたい!
…けど、息子は絶対船に乗る気だぁ……(溜息)
結局、お台場直行便には乗らずに1時35分発の日の出桟橋行きにのり
そこからゆりかもめで青海駅へ直行することにしました。
途中隅田川のほとりでは桜が咲いていて、春を満喫できたりして結果オーライ♪
……でも、日の出桟橋に着いて、駅まで移動して
らったんにメールできたのが……3時ちょっと前聯
待たせすぎだって!(滝汗)
とりあえず青海駅へ直行して、駅に着いたとたん音声案内装置を探す私(笑)
下調べしたところでは3箇所あるらしい。
……最初に見つけたのは……トイレの案内でした(爆)
一応電話する前に確認しなきゃ!と思って案内装置の前に立つと
流れてきたのは……やっぱり鳥海さんの声!
「よっしゃ〜!」と軽くガッツポーズをしてから
ドキドキしながららったんへ生電話(爆)
コール数回で電話がつながったときはめっさ緊張して声が出ませんでした(爆)
「えっとえっと……」と私がモジモジしていると、電話の向こうから
「ゆーちん?」とらったんが話しかけてくれました!
いや、もう大感激!漣
私はネットの友達と電話するのは初めてで、緊張しまくりだったけど
少し話すと、なんだかとても話しやすくてすごく嬉しかった〜鍊
私がそれまで抱いていたらったんの印象は、元気一杯で少しキャピキャピしてる
イメージだったんだけど、実際のらったんの声は、優しくて落ち着いた感じの
柔らかな大人の女性って感じでした♪
そんな中、鳥海さんのトイレの案内声を携帯で聞かせると
電話の向こうでらったんは大爆笑してました(笑)
それを聞いた私も、その頃にはかなりリラックスできてたので
電話で二人で大笑いしたりして♪
トイレの音声案内を満喫した後は、2箇所目の駅構内の音声案内装置を見つけ
再び電話♪
ここでも盛り上がったことは言うまでもありません。
まあ、ここでは通行人が多かったので
「……あの人ナニやってんの?」といった視線を感じましたけど
全然問題ナッシング!(爆)
すごく楽しい一時を過ごせました。らったん、ありがとね♪
その後ギネスブックに登録されたという世界最大の観覧車に乗った後、
帰りの特急の時間が迫っていたため、帰路に着きました。
いやいや、凄く凄く楽しい東京旅行でした♪
お台場では羽田に向かう飛行機が凄く大きく見えたし、
特急、地下鉄、水上バス(船)、ゆりかもめに乗れた息子は大満足♪
今度はお台場をメインで出かけたいっ!
そして今度も青海駅で鳥海さんの声を満喫したいです♪
あとひとつの音声案内装置は料金の精算のところだったみたい。
……でもさすがに精算所のところで電話する勇気はないかも(爆)
心残りは、鳥海さんの声を録音してこなかったこと……輦
下準備が整っていなくて、うっかりでした。
次回リベンジします!(爆)
こんな感じの東京旅行でしたが、お台場お勧めですよ〜♪
ぜひ行ってみて下さいね♪
年度末で仕事が忙しい中、年休使って昨日東京へ遊びに行ってきました!(爆)
今日のブログネタはコレで♪
息子を連れて東京見物。
もとは千葉育ち、東京勤務だったとはいえ、大分前の話(笑)
実はお台場も行ったことがなかったんですよ〜
だからガイドに姉を連れ出し、東京見物スタート♪
まずは浅草。
今まで一度も行ったことがなかったんですよ(苦笑)近いのにね。
雷門の大きいちょうちんを息子に見せ、桜を楽しみながらお参りできました。
桜はまだまだこれからという感じでしたが、綺麗でした♪
そしてお昼を食べて、地下鉄で新橋へ行き、ゆりかもめでお台場へ!
……行く予定だったんですよ(苦笑)
こっから予定が狂いだしたんです〜(涙)
事の始まりは、地下鉄の改札近くにあった『水上バス』の大きい広告。
目ざとく見つけた息子が「ぼく、このおふねにのりたい!」と
言い出したからさあ大変。
地下鉄で新橋に出てゆりかもめに乗った方が早いし安い(爆)
私としては船より地下鉄で早くお台場に行きたい。
けど、息子もここは譲れないらしく…… 私が負けました(涙)
泣く泣く地下鉄の改札を目の前にして水上バス乗り場へUターン。
まあそれでも息子が喜ぶなら仕方ないかあと思って乗り場に向かうと……
お台場まで60分ですと!(驚)
……そ、そんなにかかるの〜?
しかもお台場直行船はあと1時間も待たないといけない!
……え?今1時10分でしょ?お台場直行便は1時55分〜?
そんなに時間かけられるか〜〜〜!(叫)
今日のメインはお台場なのよ?
しかも今日は青海駅でらったんに電話する予定になってるのよ?
午後電話するとは言ったけど……遅すぎるよ(滝汗)
すぐにでも地下鉄に切り替えたい!
…けど、息子は絶対船に乗る気だぁ……(溜息)
結局、お台場直行便には乗らずに1時35分発の日の出桟橋行きにのり
そこからゆりかもめで青海駅へ直行することにしました。
途中隅田川のほとりでは桜が咲いていて、春を満喫できたりして結果オーライ♪
……でも、日の出桟橋に着いて、駅まで移動して
らったんにメールできたのが……3時ちょっと前聯
待たせすぎだって!(滝汗)
とりあえず青海駅へ直行して、駅に着いたとたん音声案内装置を探す私(笑)
下調べしたところでは3箇所あるらしい。
……最初に見つけたのは……トイレの案内でした(爆)
一応電話する前に確認しなきゃ!と思って案内装置の前に立つと
流れてきたのは……やっぱり鳥海さんの声!
「よっしゃ〜!」と軽くガッツポーズをしてから
ドキドキしながららったんへ生電話(爆)
コール数回で電話がつながったときはめっさ緊張して声が出ませんでした(爆)
「えっとえっと……」と私がモジモジしていると、電話の向こうから
「ゆーちん?」とらったんが話しかけてくれました!
いや、もう大感激!漣
私はネットの友達と電話するのは初めてで、緊張しまくりだったけど
少し話すと、なんだかとても話しやすくてすごく嬉しかった〜鍊
私がそれまで抱いていたらったんの印象は、元気一杯で少しキャピキャピしてる
イメージだったんだけど、実際のらったんの声は、優しくて落ち着いた感じの
柔らかな大人の女性って感じでした♪
そんな中、鳥海さんのトイレの案内声を携帯で聞かせると
電話の向こうでらったんは大爆笑してました(笑)
それを聞いた私も、その頃にはかなりリラックスできてたので
電話で二人で大笑いしたりして♪
トイレの音声案内を満喫した後は、2箇所目の駅構内の音声案内装置を見つけ
再び電話♪
ここでも盛り上がったことは言うまでもありません。
まあ、ここでは通行人が多かったので
「……あの人ナニやってんの?」といった視線を感じましたけど
全然問題ナッシング!(爆)
すごく楽しい一時を過ごせました。らったん、ありがとね♪
その後ギネスブックに登録されたという世界最大の観覧車に乗った後、
帰りの特急の時間が迫っていたため、帰路に着きました。
いやいや、凄く凄く楽しい東京旅行でした♪
お台場では羽田に向かう飛行機が凄く大きく見えたし、
特急、地下鉄、水上バス(船)、ゆりかもめに乗れた息子は大満足♪
今度はお台場をメインで出かけたいっ!
そして今度も青海駅で鳥海さんの声を満喫したいです♪
あとひとつの音声案内装置は料金の精算のところだったみたい。
……でもさすがに精算所のところで電話する勇気はないかも(爆)
心残りは、鳥海さんの声を録音してこなかったこと……輦
下準備が整っていなくて、うっかりでした。
次回リベンジします!(爆)
こんな感じの東京旅行でしたが、お台場お勧めですよ〜♪
ぜひ行ってみて下さいね♪
PR
この記事にコメントする
無題
ゆーちん、こんちゃ!
あの日のゆーちんの行動が分って納得vv
子供って融通が利かなくて困る時、あるある〜〜!
でも、私は待ってても退屈してない(むしろ熟睡)から、
気にしないでねー♪←って何度目やねん^^;
息子ちゃんにいい思い出が出来たようでよかった♪
お台場、1回だけ行った事があるよ。
観覧車にも乗ってヴィーナスなんとかにも行ったよ^^
でも、ペットショップが広かった事くらいしか覚えてないナリ(爆)
東京行ったら、ネズミーランド(海の方も)に行きたいな。
でもスゲー金かかるのよねぇ〜はぁ〜〜〜。
とにかく月曜日はどうもありがとう!
また行ったら、またまたシクヨロ!(図々しい^^;)
メールも受け取ったよんvvありがとね♪
んでは、また!
あの日のゆーちんの行動が分って納得vv
子供って融通が利かなくて困る時、あるある〜〜!
でも、私は待ってても退屈してない(むしろ熟睡)から、
気にしないでねー♪←って何度目やねん^^;
息子ちゃんにいい思い出が出来たようでよかった♪
お台場、1回だけ行った事があるよ。
観覧車にも乗ってヴィーナスなんとかにも行ったよ^^
でも、ペットショップが広かった事くらいしか覚えてないナリ(爆)
東京行ったら、ネズミーランド(海の方も)に行きたいな。
でもスゲー金かかるのよねぇ〜はぁ〜〜〜。
とにかく月曜日はどうもありがとう!
また行ったら、またまたシクヨロ!(図々しい^^;)
メールも受け取ったよんvvありがとね♪
んでは、また!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ツッコミ!
クリアするの?/BlogPetの梅八
(11/10 15:41)
ご無沙汰ってなに/BlogPetの梅八
(11/03 15:35)
ホントって…なん/BlogPetの梅八
(09/12 15:24)
有羽が準備するの/BlogPetの梅八
(09/02 15:04)
荷物って…なんだ/BlogPetの梅八
(08/10 16:29)
友達☆リンク
読破リスト
プロフィール
HN:
有羽
性別:
女性
自己紹介:
◇有羽の生態◇
最初は人見知り。しかし慣れてくるとアホ丸出しである。
褒められると伸びる(かもしれない)タイプで、結構打たれ弱い。
方言(特に西方面)を話す男性にめっぽう弱く、それだけで3割増カッコよく思う傾向がある。
◇有羽の好きなこと◇
ゲーム(主に乙女ゲーム)
読書(漫画はもちろん小説も大好物)
2007年に読んだ本はコレです
2008年に読んだ本はコレとコレです
2009年に読んだ本はコレとコレです
妄想(二次創作サイトまで作っているヲタである)
◇最近の有羽◇
春からずっとまえぬにメロメロ///
通勤のお供には『私立聖帝学園放送部』を1時限目から最新放送までリピートして聴きまくる。何度聴いても同じところで必ず笑うお手軽なヤツ^^
夜の睡眠導入時には『BRAND NEW DAY(まえぬバージョン)』が欠かせない。朝までそのままの状態で、まえぬの歌声で目覚めるラッキーな日もある♪ やふーい!(笑)
最近はまえぬの1stマキシシングル『for You...』を聴きながら布団に入ると比較的早めに眠ることが出来る事を発見! しかも夢の中でまえぬに会える確立が高いので、是非皆様にも試していただきたいと切望する毎日を過ごしている。
※今後観察記録は増えるかも(爆)
◇有羽の生態◇
最初は人見知り。しかし慣れてくるとアホ丸出しである。
褒められると伸びる(かもしれない)タイプで、結構打たれ弱い。
方言(特に西方面)を話す男性にめっぽう弱く、それだけで3割増カッコよく思う傾向がある。
◇有羽の好きなこと◇
ゲーム(主に乙女ゲーム)
読書(漫画はもちろん小説も大好物)
2007年に読んだ本はコレです
2008年に読んだ本はコレとコレです
2009年に読んだ本はコレとコレです
妄想(二次創作サイトまで作っているヲタである)
◇最近の有羽◇
春からずっとまえぬにメロメロ///
通勤のお供には『私立聖帝学園放送部』を1時限目から最新放送までリピートして聴きまくる。何度聴いても同じところで必ず笑うお手軽なヤツ^^
夜の睡眠導入時には『BRAND NEW DAY(まえぬバージョン)』が欠かせない。朝までそのままの状態で、まえぬの歌声で目覚めるラッキーな日もある♪ やふーい!(笑)
最近はまえぬの1stマキシシングル『for You...』を聴きながら布団に入ると比較的早めに眠ることが出来る事を発見! しかも夢の中でまえぬに会える確立が高いので、是非皆様にも試していただきたいと切望する毎日を過ごしている。
※今後観察記録は増えるかも(爆)
まえぬ大好き///
カテゴリー
LOVE♪ブログバーツ
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター