のんびり まったり 楽しくね♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あはは〜、昨日はうっかり寝てしまったよ(汗)
でも久しぶりにゆっくり休んだ気がして気分爽快♪
では朝からご当地踏み絵第2弾いってみます。
第2弾は現在住んでるトコロです。もう数年住んではいるけど、まだまだ
当てはまるのは少ないですな。
当てはまるのだけピックアップします。
さてどこでしょう?(笑)今度は分かりにくいかもよ?けこっち?
なんせ当てはまるのしかないからね〜(爆)
●腹痛といったら「正露丸」ではなく「百草丸」だ。
こちらの方はそう言う人が多いですね〜。私も時々百草丸飲みます。
●会社やクラスに一人は小林さんがいる。
そう!職場には3人いますよ!でもこの県だから多いの?(謎)
●岐阜は隣県だが東京よりも遠い、と感じている。
岐阜は遠いっすよ……JRなら東京だと乗り継ぎ無しで行けるし。
岐阜は乗り換えが面倒だもん。乗り継ぐ時間もタイミング悪くて……
●長野出身の有名人を5人以上あげられない。
乙葉、峰竜太、羽田攻…あと誰だ?(爆)
田中知事は長野出身じゃないよね?さだまさしも住んでるらしいけど
出身じゃないし……上条恒彦も住んでるらしいんだけど(以下同文)
●「真澄」といえば「あらばしり」という言葉が一緒に浮かんでくる。
そう!「真澄」って日本酒の名前なんだけど、なぜか「あらばしり」っていう
言葉もセットになってるわ〜
●「ゆうがたゲット」「土曜だぴょん」「どきどきどうし曜日」など、長野のローカル局の番組名のセンスを疑う。
……はい。理由は……聞かなくても分かるっしょ?(苦笑)
●長野県人の海といえば新潟だ。
一番近い海だからね〜。夏、行きましたよ。
太平洋しか行ったことのない私には、日本海の水は冷たかった〜
●雪道、凍結した道の歩き方を熟知している。
熟知っつうか、転ばない程度には知ってるかな。
住んで数年でも毎年のことだからね……(苦笑)
●披露宴では必ずバンザイをする。
必ずなのか?……私の時はやりました、恥ずかしかったけど(苦笑)
●緑茶のお供には漬物が必ず出ている。
そう!これホントです。特におばあちゃんと同居している家庭では
必ずと言っても過言じゃありませんよ。うちはありませんが(爆)
●「ずく」を標準語にはできないが、意味は十分知っている。
私の周りには「ずく」を使う人が多いので意味は知ってます。使えないけど。
使用例としては、「あ〜、○○するずくがねぇ〜」「ずく出せや〜」とか。
なんて言ったらいいのかな…… 意味が近いのは気力とか根気とかかな?
多分それで合っていると……思います(ちょっと自信ない)
●そばと言えば長野だと自負している。
うん。長野に遊びに来る人は必ずそばを食べたがりますね〜。
おいしいそば屋とそうでないところがあるから気をつけてね♪
私自身は、そばは好きだけどあま食べに行かないっす(爆)混んでるから。
●あさま開通時のキャッチフレーズ「東京は長野だ」に胡散臭さを感じる。
………東京の訳ないじゃん(酷)
●入学式に桜なんて見たことがない。
この周りでは桜は入学式に間に合いませんね〜。
だいたい1〜2週間後くらいかな?
● 新聞はもちろん信濃毎日新聞を購読している。
結婚当初、私はずっと読んでいた読売新聞を取りたかったのだけど
主人が「新聞は信濃毎日新聞」と言っていたし、なかなか読売新聞を扱っている
新聞屋さんがなかったので、信濃毎日新聞を取りました。
ちなみに略称は「信毎」みんなに通じますよ〜。
●おばさんが集まると一人一品漬物を持ってくる。
これ、ホントですよ〜。みんななぜか漬け物を持ってきます。
●八十二銀行に口座を持っている。
八十二銀行は長野県民のメインバンクなんですよ。
長野銀行はなんとなく寂しい感じがしてます…都市銀行はあんまりないし(涙)
●泰阜村が読める。
え?「やすおかむら」じゃなかったっけ?
田中知事が住民票問題を起こしたところ……
●JRには8時ちょうどのあずさ2号をぜひ走らせてほしいと思う。
そう!ぜひ走らせてください!
現在あずさ2号は新宿にむかう特急になってるので、8時ちょうどに新宿を出る
あずさは2号ではないのよぉ〜(涙)
●自治会や常会、五軒組みなど、しきたりには疑問があるが、村八分にされたくないので、仕方なく顔を出す。
……ほんと〜に仕方なく顔を出しますよ。なんでこんなことしてんの?
てな訳で以上っす。
やっぱり元々住んでいたトコロじゃないから、なかなか当てはまらないっす。
ずっと住んでる人なら当てはまるの多いんじゃないかと思いますよ。
拍手いただいてます、ありがとうございます。
☆けこっち様
拍手でもお祝いの言葉ありがとねん♪すっかり忘れてたさ〜
前回の日記のコメントもありがとね。けこっちもおめでとナリ〜。
☆その他拍手を下さった皆様
拍手ありがとうございます。新作SSのネタを練り始めました。頑張ります!
……なんか連載に行こうと思ったのですが、連載だと次のお話は花火大会なので
どうも頭が夏にならなくて(爆)少々困ってます。
でも短編か何かは書きたいので、待っていていただけると嬉しいです。
でも久しぶりにゆっくり休んだ気がして気分爽快♪
では朝からご当地踏み絵第2弾いってみます。
第2弾は現在住んでるトコロです。もう数年住んではいるけど、まだまだ
当てはまるのは少ないですな。
当てはまるのだけピックアップします。
さてどこでしょう?(笑)今度は分かりにくいかもよ?けこっち?
なんせ当てはまるのしかないからね〜(爆)
●腹痛といったら「正露丸」ではなく「百草丸」だ。
こちらの方はそう言う人が多いですね〜。私も時々百草丸飲みます。
●会社やクラスに一人は小林さんがいる。
そう!職場には3人いますよ!でもこの県だから多いの?(謎)
●岐阜は隣県だが東京よりも遠い、と感じている。
岐阜は遠いっすよ……JRなら東京だと乗り継ぎ無しで行けるし。
岐阜は乗り換えが面倒だもん。乗り継ぐ時間もタイミング悪くて……
●長野出身の有名人を5人以上あげられない。
乙葉、峰竜太、羽田攻…あと誰だ?(爆)
田中知事は長野出身じゃないよね?さだまさしも住んでるらしいけど
出身じゃないし……上条恒彦も住んでるらしいんだけど(以下同文)
●「真澄」といえば「あらばしり」という言葉が一緒に浮かんでくる。
そう!「真澄」って日本酒の名前なんだけど、なぜか「あらばしり」っていう
言葉もセットになってるわ〜
●「ゆうがたゲット」「土曜だぴょん」「どきどきどうし曜日」など、長野のローカル局の番組名のセンスを疑う。
……はい。理由は……聞かなくても分かるっしょ?(苦笑)
●長野県人の海といえば新潟だ。
一番近い海だからね〜。夏、行きましたよ。
太平洋しか行ったことのない私には、日本海の水は冷たかった〜
●雪道、凍結した道の歩き方を熟知している。
熟知っつうか、転ばない程度には知ってるかな。
住んで数年でも毎年のことだからね……(苦笑)
●披露宴では必ずバンザイをする。
必ずなのか?……私の時はやりました、恥ずかしかったけど(苦笑)
●緑茶のお供には漬物が必ず出ている。
そう!これホントです。特におばあちゃんと同居している家庭では
必ずと言っても過言じゃありませんよ。うちはありませんが(爆)
●「ずく」を標準語にはできないが、意味は十分知っている。
私の周りには「ずく」を使う人が多いので意味は知ってます。使えないけど。
使用例としては、「あ〜、○○するずくがねぇ〜」「ずく出せや〜」とか。
なんて言ったらいいのかな…… 意味が近いのは気力とか根気とかかな?
多分それで合っていると……思います(ちょっと自信ない)
●そばと言えば長野だと自負している。
うん。長野に遊びに来る人は必ずそばを食べたがりますね〜。
おいしいそば屋とそうでないところがあるから気をつけてね♪
私自身は、そばは好きだけどあま食べに行かないっす(爆)混んでるから。
●あさま開通時のキャッチフレーズ「東京は長野だ」に胡散臭さを感じる。
………東京の訳ないじゃん(酷)
●入学式に桜なんて見たことがない。
この周りでは桜は入学式に間に合いませんね〜。
だいたい1〜2週間後くらいかな?
● 新聞はもちろん信濃毎日新聞を購読している。
結婚当初、私はずっと読んでいた読売新聞を取りたかったのだけど
主人が「新聞は信濃毎日新聞」と言っていたし、なかなか読売新聞を扱っている
新聞屋さんがなかったので、信濃毎日新聞を取りました。
ちなみに略称は「信毎」みんなに通じますよ〜。
●おばさんが集まると一人一品漬物を持ってくる。
これ、ホントですよ〜。みんななぜか漬け物を持ってきます。
●八十二銀行に口座を持っている。
八十二銀行は長野県民のメインバンクなんですよ。
長野銀行はなんとなく寂しい感じがしてます…都市銀行はあんまりないし(涙)
●泰阜村が読める。
え?「やすおかむら」じゃなかったっけ?
田中知事が住民票問題を起こしたところ……
●JRには8時ちょうどのあずさ2号をぜひ走らせてほしいと思う。
そう!ぜひ走らせてください!
現在あずさ2号は新宿にむかう特急になってるので、8時ちょうどに新宿を出る
あずさは2号ではないのよぉ〜(涙)
●自治会や常会、五軒組みなど、しきたりには疑問があるが、村八分にされたくないので、仕方なく顔を出す。
……ほんと〜に仕方なく顔を出しますよ。なんでこんなことしてんの?
てな訳で以上っす。
やっぱり元々住んでいたトコロじゃないから、なかなか当てはまらないっす。
ずっと住んでる人なら当てはまるの多いんじゃないかと思いますよ。
拍手いただいてます、ありがとうございます。
☆けこっち様
拍手でもお祝いの言葉ありがとねん♪すっかり忘れてたさ〜
前回の日記のコメントもありがとね。けこっちもおめでとナリ〜。
☆その他拍手を下さった皆様
拍手ありがとうございます。新作SSのネタを練り始めました。頑張ります!
……なんか連載に行こうと思ったのですが、連載だと次のお話は花火大会なので
どうも頭が夏にならなくて(爆)少々困ってます。
でも短編か何かは書きたいので、待っていていただけると嬉しいです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ツッコミ!
クリアするの?/BlogPetの梅八
(11/10 15:41)
ご無沙汰ってなに/BlogPetの梅八
(11/03 15:35)
ホントって…なん/BlogPetの梅八
(09/12 15:24)
有羽が準備するの/BlogPetの梅八
(09/02 15:04)
荷物って…なんだ/BlogPetの梅八
(08/10 16:29)
友達☆リンク
読破リスト
プロフィール
HN:
有羽
性別:
女性
自己紹介:
◇有羽の生態◇
最初は人見知り。しかし慣れてくるとアホ丸出しである。
褒められると伸びる(かもしれない)タイプで、結構打たれ弱い。
方言(特に西方面)を話す男性にめっぽう弱く、それだけで3割増カッコよく思う傾向がある。
◇有羽の好きなこと◇
ゲーム(主に乙女ゲーム)
読書(漫画はもちろん小説も大好物)
2007年に読んだ本はコレです
2008年に読んだ本はコレとコレです
2009年に読んだ本はコレとコレです
妄想(二次創作サイトまで作っているヲタである)
◇最近の有羽◇
春からずっとまえぬにメロメロ///
通勤のお供には『私立聖帝学園放送部』を1時限目から最新放送までリピートして聴きまくる。何度聴いても同じところで必ず笑うお手軽なヤツ^^
夜の睡眠導入時には『BRAND NEW DAY(まえぬバージョン)』が欠かせない。朝までそのままの状態で、まえぬの歌声で目覚めるラッキーな日もある♪ やふーい!(笑)
最近はまえぬの1stマキシシングル『for You...』を聴きながら布団に入ると比較的早めに眠ることが出来る事を発見! しかも夢の中でまえぬに会える確立が高いので、是非皆様にも試していただきたいと切望する毎日を過ごしている。
※今後観察記録は増えるかも(爆)
◇有羽の生態◇
最初は人見知り。しかし慣れてくるとアホ丸出しである。
褒められると伸びる(かもしれない)タイプで、結構打たれ弱い。
方言(特に西方面)を話す男性にめっぽう弱く、それだけで3割増カッコよく思う傾向がある。
◇有羽の好きなこと◇
ゲーム(主に乙女ゲーム)
読書(漫画はもちろん小説も大好物)
2007年に読んだ本はコレです
2008年に読んだ本はコレとコレです
2009年に読んだ本はコレとコレです
妄想(二次創作サイトまで作っているヲタである)
◇最近の有羽◇
春からずっとまえぬにメロメロ///
通勤のお供には『私立聖帝学園放送部』を1時限目から最新放送までリピートして聴きまくる。何度聴いても同じところで必ず笑うお手軽なヤツ^^
夜の睡眠導入時には『BRAND NEW DAY(まえぬバージョン)』が欠かせない。朝までそのままの状態で、まえぬの歌声で目覚めるラッキーな日もある♪ やふーい!(笑)
最近はまえぬの1stマキシシングル『for You...』を聴きながら布団に入ると比較的早めに眠ることが出来る事を発見! しかも夢の中でまえぬに会える確立が高いので、是非皆様にも試していただきたいと切望する毎日を過ごしている。
※今後観察記録は増えるかも(爆)
まえぬ大好き///
カテゴリー
LOVE♪ブログバーツ
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター